千葉県を中心とした首都圏における環境および食品中の放射能による影響を市民が自ら調査し、正確な情報と正しい知識を持って安全な暮らしを得るために主体的に活動していきます。
|
|
10月25日に開催した学習会 「東日本海域の水産物の放射性物質調査から見えてきたこと」で講師の(財)海洋生物環境研究所の稲富さん、渡邉さんが使用されたスライドの原資料をご提供いただきましたので公開します。
pdfファイルをGoogleDriveに置きましたので以下のリンクから閲覧、またはダウンロードして御利用下さい。 平成25年度水産学会 放射能海域分布 平成25年度水産学会 放射能陸域分布 放射線化学Vol52 No.3 日本周辺海域における人工放射性核種の濃度分布と経年変化について リンクをクリックすると以下の画面にジャンプしますので、そのまま閲覧するか、左上のメニューバーにある「↓」をクリックするとご自分のPCにダウンロード、保存することができます。(不明な点はお問い合わせ下さい) ![]() スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
* コメント: *
http://sirabell.blog.fc2.com/tb.php/103-2c398628 * トラックバック: *
|