千葉県を中心とした首都圏における環境および食品中の放射能による影響を市民が自ら調査し、正確な情報と正しい知識を持って安全な暮らしを得るために主体的に活動していきます。
|
|
皆さまのご支援によりちば市民測定室しらベルは2周年を迎えることができました。3年目の出発にあたり以下の講演会を企画しましたので是非ご参加下さい。
・日時 5月24日(土) 午後2時から4時 ・場所 千葉市きぼーる 13階ビジネス支援センター会議室1 ・講師と内容 「有機農業と放射能汚染」 林 重孝さん (佐倉市の有機栽培農園「林農園」を主宰) 「チェルノブイリと福島」 河田 昌東さん (NPO法人「チェルノブイリ支援・中部」理事) ・資料代 300円 ・託児あり(事前予約) 講師のお二人のプロフィールについては以下のページをご参照下さい。 林農園ホームページ チェルノブイリ救援中部 菜の花プロジェクト ![]() スポンサーサイト
スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
皆様のご支援によりしらベルも3年目を迎えしらベルニュースレターも8号(2014年春号)を発行することができました。現在会員さん向けの発送作業を行っています。
![]() しらベルニュースレターは会員さんへの郵送のほか、しらベル内にて無料で配布しておりますので興味のある方は是非お立ち寄り下さい。8号では牛久市の「子どもの未来を守ろう@牛久」代表の若狭朋子さんによる「通学路測定プロジェクト」の紹介や旬の食材の自主測定結果を特集しています。 8号の発行にともない従来通り前号の電子版(PDF)を公開しますので以下のリンクからダウンロードして御利用下さい。 しらベルニュースレター7号表紙 しらベルニュースレター7号中面 スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
しらベルではEMF211スペクトロメーターによる食品、土壌などの放射能濃度の測定のほかにHSF(ホットスポットファインダー)による放射線量の出張測定も行っています。(HSFは高機能ですが、測定やマップの作成は多くのノウハウがあるため装置単体の貸出は行っていません)
これまでにアースデイ会場や牛久市の通学路の線量測定のほか、個人住宅、マンションの共有地、借用地など結果の公開を望まれない場合は有償で測定をお引き受けしています。(1エリア3000円+交通費) 本年の1月に大網白里市を中心に活動されている「子どもと一歩の会」のママさんたちからの依頼で市内の小中池公園で測定会を行いました。 公園中央の放射線量マップ ![]() 公園東側(小中池木道周辺) ![]() 小中池公園のローラー滑り台は子どもたちの人気スポットで当日もご家族連れの方に多数ご参加いただきました。 ![]() 公園内を歩きながら側溝、落ち葉、路面の苔など気になるポイントの線量を確認しました。(何人かの方はRADEX1503を持参され、数値を比較しました) ![]() 大網白里の様な千葉県の南部でも原発事故の影響は皆無とは言えませんが、心配されていた山林内や水辺でも平地と変わらず、湖畔の木道では0.02μSv/hと低い値であることが確認できました。 スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
しらベルでは依頼品の結果は非公開としていますが、いただいた測定料金を原資にして購入した市場流通品、スタッフが採取、または寄贈された環境試料を測定して結果を公開しています。
今回はいわゆる「香典返し」として利用されているやぶきた茶(茶葉)の放射能濃度を測定しました。(産地は茨城県と表示されていますがおそらくブレンド茶葉だと推定されます。) ![]() 少量、低密度(186g 350ml)のため3600秒では定量できなかったので一旦N.Dとしましたが、夜間を利用し43,200秒(12時間)測定してみました。 結果 Cs137:5.4±2.2 Cs134:2.9±2.3 Cs合計:8.3Bq/kg (存在比 0.53) ![]() スペクトルを見るとCs134はかろうじてピークが確認できますが充分な計数が得られていないため誤差が大きく存在比も過大なので実質は7Bq/kg程度ではないかと考えています。 そこまで定量する必要があるかは意見が別れるかもしれませんが、測定上の問題に限定すればNaI(Tl)シンチレーターでの少量、低密度試料測定は測定時間を延長しても限界があるという点はご理解下さい。 スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
しらベルでは寄贈いただいた書籍、またはしらベルで購入した書籍を会員の皆さまにお貸し出ししています。(お一人様1冊、1週間程度、非会員の方でもしらベル内で自由に閲覧できます)是非御利用下さい。
また、購入図書のリクエストやお読みになった本の寄贈も受け付けています。 図書目録については以下のしらベルブログ記事をご参照ください。 http://sirabell.blog.fc2.com/blog-entry-8.html 今回は以下の3冊が入庫しました。 「放射能汚染地図」の今 木村真三 講談社 みんなの放射線測定入門 小豆川勝見 岩波科学ライブラリー 原発事故と科学的方法 牧野淳一郎 岩波科学ライブラリー ![]() スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
しらベルでは測定料をもとに購入した市場流通品やご寄付頂いた試料を測定し結果を公開しています。今回は以前お知らせしたカナダ産メープルシロップと同時にご寄贈いただいたブルーベリージャムの放射能濃度を測定しました。
![]() 1L マリネリ容器にジャムを充填し12時間(43,200秒)測定しました。 Cs137<0.29 Cs134<0.34 で不検出となりました。 ![]() スペクトルにも明瞭なピークは見当たりませんでしたが、メープルシロップと比較してカリウムも非常に少ないようです。 スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
|