千葉県を中心とした首都圏における環境および食品中の放射能による影響を市民が自ら調査し、正確な情報と正しい知識を持って安全な暮らしを得るために主体的に活動していきます。
|
|
しらベルでは依頼品の測定結果は非公開ですが、測定料を原資にしてスタッフが市場流通品を購入、測定した結果をお知らせしています。
今回は印西市(千葉県)産のフキノトウを測定しました。フキノトウは出荷期間が短く流通量も少ないので試料を確保するのが難しい検体です。 ![]() フキノトウ500ml をマリネリ容器に充填し3600秒測定しました。(試料重量 265g) 結果は Cs137:36.0±6.3 Cs134:13.4±7.0 Cs合計49.4Bq/kg となりました。(134/137存在比≒0.37) ![]() 印西市のほかに千葉市、八千代市、佐倉市のフキノトウ(非流通品含む)も測定しましたので結果はニュースレター等でご紹介します。 スポンサーサイト
スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
しらベルでは依頼品の測定結果は非公開としていますが、皆様からいただいた測定料を原資として購入した市場流通品やご寄付頂いた試料を測定し結果を公開しています。
今回は霞ヶ浦(茨城県)産のワカサギ煮干の放射能濃度を測定しました。 ![]() ワカサギ1L をマリネリ容器に充填し7200秒測定しました。(試料重量 455g) 結果は Cs137:24.2±1.8 Cs134:9.7±2.2 Cs合計 33.9Bq/kg となりました。(134/137存在比≒0.4) ![]() 「煮干」と言っても半生(冷蔵)なので(推測ですが)数倍程度濃縮しているかもしれません。 スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
しらベルでは依頼品の測定結果は非公開としていますが、皆様からいただいた測定料を原資として購入した市場流通品やご寄付頂いた試料を測定し結果を公開しています。
今回はカナダ産メープルシロップを測定しました。 ![]() シロップを1L マリネリ容器に充填し12時間(43,200秒)測定しましたが、最初の20分でCs137のピークが確認されました。(右端はK40) ![]() 12時間測定した結果は以下の通りです。 Cs137:2.5±0.4 Cs134<0.33 セシウム合計 2.5Bq/kg(Cs137のみ) ![]() 推定ですが1950-60年台の核実験、およびチェルノブイリ原発事故の影響と考えられます。 スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
いつもしらべルをご利用いただきありがとうございます。
しらベルではデーターの精度と信頼性の確認の為、測定器(EMFジャパンEMF211γ線スペクトロメーター)のメーカー校正を年1回実施しています。 急な話で恐縮ですが本年は 3月10日~3月14日 のあいだメーカーに検出器とPCを送付するため臨時休業とさせていただきます。 ・米、乾物、加工品の場合郵送は受け付けますが、測定は後日になります。 ・休業中生ものの受け付けはできません。 ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。 スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
しらベルの市場流通品自主測定としてスタッフが購入した房州産(富津市金谷)あらめを測定しました。
![]() あらめ(荒布)は水深2-3mの岩場で生育するコンブ科の海藻です。最初に乾物の状態でハサミで細断してマリネリ容器(1L )に充填して3600秒測定しました。 ![]() Cs137<6.0 Cs134<7.0 で不検出となっています。 スペクトルにもセシウムのピークは見当たりませんが、低密度(0.13)の為下限値が高いので水戻しして再測定することにしました。 水戻ししたあらめ ![]() 230gのあらめに420g加水して650g(1L )の試料を作り、同様にマリネリ容器で3600秒測定しました。 ![]() 下限値が3.7と大幅に下がりましたが Cs137<1.7 Cs134<2.0 で同じく不検出となりました。 カリウム(K40)の濃度を比較すると2230Bq/kg(乾物)→822Bq/kg(水戻し) となりましたが 加水して重量が増えたので 230÷650≒0.35 から 2230×0.35≒780 となり40Bq程度の誤差がありますが水によるγ線の減弱(吸収)のほか、元々K40の濃度値の不確かさも5%程度なので妥当な範囲だと思います。 スレッドテーマ [ 福祉・ボランティア … 原発事故と放射線被曝 ]
|