fc2ブログ
ヤマサ昆布つゆを測定しました
ちば市民測定室しらベルでは依頼された検体の結果については非公開とさせていただいていますが、皆さまからいただいた測定料を原資にして購入した市場流通品を測定し、結果をメーリングリストやニュースレターで公開しています。

今回は「大阪市の測定でめんつゆ(千葉県産)から21ベクレルのセシウムが検出された」?という情報がありましたので、確認のため測定しました。今回の騒動ではメーカー、製品名まで特定された情報がネット上に流れたようです。

昆布つゆ

つゆ1L をマリネリ容器に充填して1時間(3600秒)測定した結果はこちらです。
昆布つゆ

Cs137<0.92 Cs134<1.08 で不検出となっています。スペクトル上でもCs137,134ともピークは見当たらず、むしろ凹んでいるのがわかります。放射性カリウム(K40) は63.4±25.4で検出となっていますが、キュウリや梨と同等です。
塩分はNaCl、塩化カリムはKClで全く別物ですが、その辺を誤解されている方が「高カリウムだと誤検出しやすい」と考えられているようです。

同じめんつゆを「厚労省スクリーニング法に適合」としてメーカーが推奨している350mlポリ容器に330ml充填15分測定の条件で測定した結果が以下です。
昆布つゆ350ml

同じ不検出ですが下限値は1リットルマリネリ1時間が約2ベクレルであるのに対して22ベクレルと11倍になっています。
厚労省のデーターを見ると合計欄が「21ベクレル」ですが、核種ごとの内訳が「-」となっています。
大阪市保健所

真相は不明ですが「<」(不等号)のつけ忘れ?の可能性が高いのではないかと考えています。

行政の行っている厚労省スクリーニング法は大量の試料の中から基準値である100Bq/kg超えの試料を迅速に抽出するためのものであり、可能な限り数値を定量化しようとする市民測定所とは目的が違います。
なお、しらベルでは食品の測定は1リットルマリネリ容器30分以上が原則で、350mlポリ容器は比較的高濃度が予想される土壌、苔、ハウスダストなどの環境試料にしか使用していません。

スポンサーサイト



08/25 07:08 | 放射能濃度測定結果 | CM:0 | TB:0
フレンドシップキャンプに参加した福島の子どもたちと対面してきました。
しらベルでは皆さまに千葉市少年自然の家主催の「福島県の子どもたちを招待するフレンドシップキャンプへのご寄付をお願いしてきました。
しらベルの会員さんをはじめちば環境情報センター、子どもを放射能からまもる会in千葉、子どもと一歩の会の会員の皆さまや個人、団体から多額の寄付をいただいた事をご報告するとともに、あらためてご協力いただいた皆さまに感謝いたします。
寄付の総額は8月14日の時点で予定額を超える 417,000円 になりました。

子どもたちのフレンドシップキャンプも大詰めとなりましたが、本日ジェフユナイテッド千葉様のご好意で子どもたちが公式試合観覧に招待されました。試合前のイベントに私たちも参加し、子どもたちと対面してきました。


0840.jpg

0831.jpg
千葉市青少年自然の家の赤澤所長さんのご好意でしらベル共同代表小西由希子よりご挨拶させていただきました。

0832.jpg
その場で皆さまからのご寄付(目録)を贈呈しました。

0857.jpg
記念撮影のあとジェフのスタッフの方よりサッカーのレクチャーがあり、その後4組に分かれて練習試合も行われました。

0858.jpg

0873.jpg
子どもたちのキャンプや当日の様子などについてはブログやニュースレーターでお知らせしたいと思います。


08/21 23:02 | 新着情報 | CM:0 | TB:0
しらベル夏休みの予定
いつもしらベルをご利用いただきありがとうございます。
8月の夏休みを含む8月の稼働予定についてお知らせいたします。8月12日~18日の夏休み期間中は郵送による依頼もお受けできないのでご注意願います。ご迷惑をお掛けしますがご理解の程お願いいたします。
休業中はHSF(ホットスポットファインダー)による環境調査も予定しています。結果は休み明け以降に公開いたします。

08/09 09:31 | 新着情報 | CM:0 | TB:0
福島の子ども達の保養へのご寄付について(経過報告)
ちば市民測定室しらベルでは他団体(ちば環境情報センター、子どもを放射能からまもる会in千葉、子どもと一歩の会)と共同で福島の子ども達の保養活動へのご寄付をお願いしています。
詳細については7月14日づけの当ブログの記事をご参照ください。

福島の子どもたちの保養へのご協力をお願いします

多くの個人、団体の方からご寄付をいただいておりますが

7月末集計時点での寄付額の総計は30万7千円
となり目標額(40万円)にあと一歩です。

寄付金は8月中旬に「千葉市少年自然の家」にお届けしますが引き続き募金をお願いしておりますのでご協力の程お願いいたします。
千葉市民測定室しらベル 共同代表 小西由希子・長谷川弘実
08/01 09:50 | 新着情報 | CM:0 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 しらベル All Rights Reserved