fc2ブログ
EMFジャパンさんより「放射能汚染と学校給食」を寄贈していただきました
岩波書店ブックレット「放射能汚染と学校給食」(牧下圭貴著)をEMFジャパンさんから寄贈していただきました。(本文中の図版でもEMF211γ線スペクトロメーターの結果が多数引用されています)

CIMG4570.jpg

しらベルでは会員さん向けの書籍貸出サービスのほか、一般の方の事務所内での閲覧も受け付けています。測定依頼以外でもお気軽にお立ち寄りください。

しらべル蔵書目録
スポンサーサイト



06/28 12:57 | 新着情報 | CM:0 | TB:0
しらベル学習会のお知らせ
しらベル学習会のお知らせです。
桂川秀嗣先生を囲んでお話をうかがいます。

内容 福島の子どもたちの状況-放射線被ばくの視点から」
    トピックス;軽井沢周辺の山の空間線量について

3390.jpg

講師 東邦大学名誉教授 桂川 秀嗣先生(理学博士)
日時 7月12日(金) 午後2時から4時
場所 しらベル事務所(千葉市中央区中央3-13-17)
参加費 100円

桂川先生の活動は、今年の3月、NHKスペシャル「3.11あの日から2年福島の今を知っていますか」や、ゆうどきネットワーク の「被災の野鳥放射線汚染の実態は」で紹介されるなど続いています。

P1010663.jpg
げんごろう工房の田中さん、SWR(株)の山口さんと軽井沢山中の放射線量を測定

今回の学習会では福島や山梨でのその後の活動についてご報告をしていただきます。
是非ご参加ください。       
06/20 18:26 | 新着情報 | CM:0 | TB:0
5月12日「福島の子どもたちは今」吉野裕之さん講演会の動画を公開しました
5月12日 ちば市民測定室しらベル1周年 「福島の子どもたちは今」吉野裕之さん(子ども福島ネット)講演会の動画を公開しました。

講演


質疑応答


関連記事
しらベル一周年記念イベント
06/18 20:39 | 新着情報 | CM:0 | TB:0
一歩の会のママさんたちが「フタバから遠く離れて」 上映会とお話会を開催します
しらベルの会員さんも参加されている大網白里、東金、茂原のママさん達のグループ「子どもと一歩の会」が「フタバから遠く離れて」の上映と前双葉町町長井戸川克隆さんのお話を聞く会を開催します。ぜひご参加下さい。

フタバから遠く離れて 上映会とお話会

日時:6月22日(土)12:50~
映画「フタバから遠く離れて」上映:13:00~14:40
井戸川克隆さんのお話:15:00~16:00
質疑応答:16:00~16:25
場所:大網白里市保健文化センター3階ホール
(大網白里市大網100番地2)

JR外房線大網駅 総武線千葉駅または京葉線蘇我乗り換え

「子どもと一歩の会]Facebook


ippo.jpg
06/06 18:40 | 新着情報 | CM:0 | TB:0
アースデイちば2013に参加しました
お伝えしたように昨日開催されたアースデイちば2013にちば市民測定室しらベルとして参加しました。ブースは県央のママさん達の団体「子どもと一歩の会」と共同です。

CIMG0436.jpg
パネルの設置もビニール紐とガムテープの現物合わせで手作り感がただよいます。

CIMG0439.jpg
手前がしらベル、奥が一歩の会の展示です。

CIMG0457.jpg
HSF(ホットスポットファインダー)もスタンバイ

CIMG0459.jpg
ちゃぶ台を利用した一歩の会の展示、米粉パンは完売とのことです。

CIMG0455.jpg

会場では旧知の方との再会や地元の市民グループとの交流、関係者の方から茨城の市民測定所について、NGOの方からパキスタンの原発についてのお話をうかがうなどたくさんの出会いがありました。

06/03 05:16 | 新着情報 | CM:0 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 しらベル All Rights Reserved