全ての記事の表示

しらベル自主測定結果一覧を公開しました
2016/02/07
どんぐり放射能マップのまとめ
2016/01/28
しらベルニュース最終号(15号)を発行しました。
2016/01/24
福島問題を考えるフォーラム 2016のお知らせ
2016/01/08
2015年福島研修(3)飯舘村村役場・6号線周辺
2015/12/18
2015年福島研修(2)福島市花見山周辺
2015/12/15
2015年福島研修(1)福島市阿武隈川河川敷・渡利地区
2015/12/13
学習会「楢葉町で感じたこと」を開催しました。
2015/12/01
しらベル測定室閉所のおしらせ
2015/11/25
11月29日学習会「楢葉町で感じたこと」のお知らせ
2015/11/15
ニュースレター2015年秋号を発行しました
2015/10/24
アースディちば(秋)会場の幕張海浜公園をHSFで測定しました
2015/10/06
秋の「木の実」を測っています
2015/10/05
今年も「どんぐりマップ」の作成にご協力をお願いします。
2015/09/27
フレンドシップキャンプへの寄付金を贈呈しました(2015年)
2015/08/22
しらベル夏季休業のお知らせ
2015/08/02
7月25,26日しらベルで甲状腺検診会が開催されました
2015/07/29
しらベルニュース13号を発行しました。
2015/07/26
ドクダミの放射能濃度
2015/06/20
早川篤男さん講演会の動画を公開しました。
2015/06/12
早川篤男さん講演会を開催しました
2015/05/25
「楢葉町宝鏡寺住職早川篤雄さん講演会」のおしらせ
2015/05/04
連休中のしらベル営業予定について
2015/05/01
しらベルニュース2015年春号を発行しました。
2015/04/28
アースデイちば2015(稲毛海浜公園)の会場をHSFで測定しました。
2015/04/18
ふきのとうの放射能濃度
2015/04/03
測定器校正にともなう臨時休業のおしらせ
2015/03/16
HSFで牛久市岡田小学校通学路を測定しました
2015/03/09
どんぐり放射能マップ2014年度版を公開しました
2015/02/14
小豆川勝見先生をお招きしてしらベル学習会を開催します
2015/01/31
「福島フォーラム2015開催」のおしらせ
2015/01/23
しらベルニュース11号を発行しました。
2015/01/21
愛媛産原木乾しいたけを測定しました
2015/01/18
柏市大津ケ丘中央公園のHSF測定と除染について
2014/12/28
年末年始のしらベル営業予定のお知らせ
2014/12/16
鎌仲ひとみ監督講演会&カマレポ上映会を開催しました
2014/12/13
福島訪問記(2)楢葉町宝鏡寺の早川篤雄住職からお話をうかがいました
2014/12/10
福島訪問記(1)いわき市民放射能測定室たらちねのβ線ラボを見学しました
2014/12/08
(続)いのしし(市原市)の赤身肉を測定しました
2014/11/29
12月の甲状腺検診のおしらせ
2014/11/25
「どんぐりマップ」の作成にご協力お願いします。
2014/11/20
柏の葉公園(北側)をHSFで測定しました。
2014/11/17
小えび佃煮(霞ヶ浦)の放射能濃度を測定しました
2014/11/14
柏市と島根県の松ぼっくりの放射能濃度比較しました。
2014/11/10
しらベル通信2014年秋号を発行しました
2014/10/21
千葉市中央区のギンナンの放射能濃度を測定しました
2014/10/17
鎌仲ひとみ監督講演会&上映会(カマレポ)のおしらせ
2014/10/07
柏市個人宅の花柚(はなゆ)の葉の放射能濃度を測定しました
2014/09/19
柏市個人宅の山椒、月桂樹(非流通品)の放射能濃度を測定しました
2014/09/13
フレンドシップキャンプへの寄付金を贈呈しました
2014/08/20
HSF佐倉市測定会(佐倉市七井戸公園)が開催されました。
2014/08/06
9月9日 いわき市民測定室「たらちね」事務局長鈴木薫さん講演会のおしらせ
2014/08/01
障子紙に付着した放射性セシウムについて(その2)
2014/07/29
しらベル夏休みのお知らせ
2014/07/24
千葉市での第2回甲状腺検診を行いました。
2014/07/19
しらベルニュース9号を発行しました
2014/07/13
HSFによる茨城県白浜少年自然の家の放射線量測定
2014/07/11
しらベル講演会 「チェルノブイリと福島」河田 昌東さん の動画を公開しました
2014/07/06
今年も福島の子どもたちを招待するフレンドシップキャンプへのご寄付をお願いします
2014/07/02
千葉市での第2回甲状腺検診(7月13日)が開催されます
2014/06/29
しらベルでの第1回甲状腺検診が朝日新聞千葉版に掲載されました
2014/06/26
甲状腺検診ちばの会との共催事業-しらベルで甲状腺エコー検診を実施しました
2014/06/20
障子紙に付着した放射性セシウムについて
2014/06/06
園芸栽培土「ちば土太郎」の放射能濃度を測定しました
2014/05/29
しらベル二周年記念講演会を開催しました。
2014/05/26
24日しらベル2周年講演会の追加情報
2014/05/21
つくば市産干ししいたけの放射能濃度を測定しました。
2014/05/21
HSFで館山市内の放射線量を測定しました
2014/05/18
今年もアースデイちば会場をHSFで測定しました。
2014/05/13
HSFで牛久市ひたち野西近隣公園の放射線量を測定しました
2014/05/09
HSFで柏市大堀川中流域と通学路の放射線量を測定しました。
2014/05/03
しらベル2周年講演会のおしらせ
2014/04/29
しらベルニュース8号を発行しました。
2014/04/25
大網白里市小中池公園でのHSF(ホットスポットファインダー)測定会
2014/04/23
やぶきた茶(茨城産)の放射能濃度を測定しました。
2014/04/20
貸出図書のご案内
2014/04/07
カナダ産ブルーベリージャムの放射能濃度を測定しました
2014/04/03
フキノトウ(印西市産)の放射能濃度を測定しました
2014/03/31
ワカサギ煮干(霞ヶ浦産)の放射能濃度を測定しました。
2014/03/28
カナダ産メープルシロップの放射能濃度を測定しました
2014/03/08
装置校正にともなう臨時休業のおしらせ
2014/03/04
房州産あらめ(海藻)を測定しました
2014/03/03
にぼし(千葉県産かたくちいわし)を測定しました
2014/02/21
「東日本海域における環境放射能調査から見えてきたこと」講演のおしらせ
2014/02/06
しらベルNews7号を発行しました
2014/01/30
牛久市のお母さんたちの測定活動にHSFで協力しています。
2014/01/22
「福島第一原発がもたらすもの 今、そしてこれから」開催のおしらせ
2014/01/11
雨水タンクの泥(水)の放射能濃度を測定しました。
2013/12/18
しらベルの年末年始の稼働状況について
2013/12/12
栃木産?の腐葉土の放射能濃度を測定しました。
2013/12/11
いのしし(市原市)の赤身肉を測定しました
2013/12/05
学習会「千葉県における林産物(シイタケ等)の放射能検査の状況とその結果について」を開催しました
2013/11/21
学習会 「東日本海域の水産物の放射性物質調査から見えてきたこと」の資料を公開します
2013/11/20
イノシシの内臓(市原市)の放射能濃度を測定しました
2013/11/14
利根川のフナ(素焼き)の放射能濃度を測定しました
2013/11/12
映画;『パワー・トゥー・ザ・ピープル~グローバルからローカルへ~』
2013/11/05
しらベル学習会「千葉県における林産物(シイタケ等)の放射能検査の状況とその結果
2013/10/31
千葉県(印旛沼)産「川えびボイル」を測定しました
2013/10/30
学習会 「東日本海域の水産物の放射性物質調査から見えてきたこと」を開催しました。
2013/10/29
イベント紹介:
2013/10/10
しらベル通信6号を発行します
2013/10/07
2013年度産玄米の米ぬかを測定しました
2013/10/05
千葉市若葉区の山林で採取した野生きのこを測定しました
2013/10/04
市販されている栃木産園芸土を測定しました
2013/10/01
みなかみ町「高原千葉村」の放射線量と土壌放射能濃度を測定しました
2013/09/21
ヤマサ昆布つゆを測定しました
2013/08/25
フレンドシップキャンプに参加した福島の子どもたちと対面してきました。
2013/08/21
しらベル夏休みの予定
2013/08/09
福島の子ども達の保養へのご寄付について(経過報告)
2013/08/01
会員さんから書籍を寄贈していただきました。
2013/07/26
DaysJapan8月号にしらベル測定チームの写真が掲載されました
2013/07/25
桂川先生勉強会「福島の子どもたちの状況-放射線被ばくの視点から」 「軽井沢周辺の山の空間線量について」を開催しました
2013/07/19
福島の子どもたちの保養へのご協力をお願いします
2013/07/14
TopValuの「国産さば水煮缶」を測定しました。
2013/07/13
ヨーグルトを濃縮して測定しました
2013/07/06
しらベル通信5号を発行しました
2013/07/04
HSF(ホットスポットファインダー)による松戸市内放射線量マップ
2013/07/03
EMFジャパンさんより「放射能汚染と学校給食」を寄贈していただきました
2013/06/28
しらベル学習会のお知らせ
2013/06/20
5月12日「福島の子どもたちは今」吉野裕之さん講演会の動画を公開しました
2013/06/18
一歩の会のママさんたちが「フタバから遠く離れて」 上映会とお話会を開催します
2013/06/06
アースデイちば2013に参加しました
2013/06/03
アースデイちば2013に出店します
2013/05/30
森永乳業「まきばの空」を測定しました
2013/05/29
しらベル勉強会「福武公子弁護士 福島避難者集団訴訟について」
2013/05/26
アースデイちば2013会場(稲毛海浜公園)の放射線量をHSFで測定しました
2013/05/22
福島市放射線量MAP(最新版)
2013/05/18
いのししを追いかけて!
2013/05/15
しらベル一周年記念イベント
2013/05/13
しらベル一周年イベントとHSFが東京新聞千葉版で紹介されました
2013/05/10
HSF(ホットスポット・ファインダー)を購入しました
2013/05/07
牛乳(メグミルク)を濃縮して測定しました。
2013/05/03
しらベルニュースレター4号を発行しました
2013/04/26
月桂樹(葉)の煮汁は何ベクレル?
2013/04/19
しらベル開設1周年 講演会&写真展
2013/04/05
早川マップ(八訂版)入荷しました。
2013/03/14
「山梨県放射能土壌検査報告会」に参加しました。
2013/03/04
しらベル測定器のメンテナンス日程について
2013/02/12
木の葉プロジェクト4回目結果
2013/02/12
市民科学者養成講座 ~測定結果を読むための基礎を学ぶ~
2013/01/11
年末年始のしらベル営業日について
2012/12/23
12月7日桂川先生学習会
2012/12/23
しらベルがパルシステムの情報誌「のんびる」に掲載されました
2012/12/06
木の葉プロジェクト3回目
2012/12/06
線量計比較測定会を開催しました
2012/11/16
12月7日学習会のチラシ
2012/11/15
「木の葉プロジェクト」報告(2回目)
2012/11/04
測定依頼
2012/11/04
12月のしらベル学習会のお知らせ
2012/11/01
「木の葉プロジェクト」の経過報告(第1回目)
2012/10/23
線量計比較測定会
2012/10/20
学習会(第2回)を開催しました
2012/10/15
木材チップの放射能濃度測定
2012/10/14
こんにゃくの測定
2012/10/11
「木の葉プロジェクト」をはじめています
2012/10/04
しらべルニュースレター2号を発行しました
2012/10/02
学習会(第1回)を開催しました
2012/10/02
しらベル連続学習会のお知らせなど
2012/09/18
原発被害救済千葉県弁護団のみなさんがしらベルを訪問されました
2012/09/17
福島放射能調査(8月18日~20日)
2012/08/24
千葉市内7公園砂場の放射能濃度が公開されています
2012/08/17
しらベル営業日について
2012/07/31
ドイツ公共テレビ第一放送の取材がありました。
2012/07/26
本の紹介
2012/07/25
学習会(第1回)を開催しました
2012/06/18
梅の実の前処理について
2012/06/11
生産者と消費者の交流を
2012/06/03
しらベルニュースレターを発行しました
2012/06/02
雑誌「Actio」にしらベルの紹介記事が掲載されました
2012/05/25
野村羊子三鷹市議が訪問されました
2012/05/24
0.5Lマリネリ容器の運用を始めました
2012/05/17
利用者の声
2012/05/14
しらベルの会員が100名を超えました
2012/04/28
「食べもの通信」でしらベルが紹介されました
2012/04/25
ゲルマニウム半導体検出器とEMF211の比較データーに追加しました
2012/04/23
NHK「あさイチ!」の取材がありました
2012/04/10
流山市石原副市長がしらべルを訪問されました
2012/04/05
しらベルオープニングセレモニー
2012/04/01
測定依頼書と記入例
2012/03/31
開設予定日
2012/03/01
資料室
2012/03/01
イベント情報
2012/03/01
測定方法
2012/03/01
しらベルについて
2012/03/01